院内設備

施設のご案内

施設写真

大型弱視鏡(シノプチスコープ)
 斜視・弱視の診断治療に使用します。斜視のある方の眼位を正確に測ることができます。両眼視機能検査をすることができますので立体的に見えているかどうかの診断をすることができます。弱視の訓練をすることができます。

オゾン水生成装置(OZONE DOCTOR:ODE-505B) 
 手指の消毒や、手術器具の滅菌に使用できます。アルコール消毒や次亜塩素酸による消毒より効果があると言われています。コロナウイルスにも有効です。しばらくすると水にもどるため安全性も高くなっています。(R2年11月)

OCT(光干渉断層撮影装置)(DRI OCT Triton:Topcon)  
 最先端医療機器に指定され、緑内障の視神経乳頭周囲神経網膜線維欠損、黄斑円孔、黄斑前膜糖尿病網膜症高血圧・動脈硬化に伴う眼底出血(網膜静脈閉塞症)、加齢黄斑変性症などの診断をすることができます。再新機種の導入により蛍光造影剤を使用することなく非侵襲的に網膜血管内の血流の様子、微小血管の血流の様子、微小血管の構造を可視化することができます(OCT Angiography)。また、網膜だけでなく脈絡膜の血管構造や厚み、硝子体も観察することができます。(R2年10月)

炭酸ガスレーザー(ベルレーザープラス:TAKARA BELMONT)
 新しい炭酸ガスレーザーをを導入しました。これにより眼瞼下垂の手術や内反症の手術をほとんど出血せずにすることができます。術後の腫れを軽減できます。レーザーメスにより切開と止血を同時にできますので手術時間の短縮にもなります。

超広角眼底レーザー検眼鏡(Daytona:optos)
 従来の眼底カメラは、眼底のごく1部しか撮影できませんでしたが、この機種は眼底の周辺部まで撮影することができます。これにより、眼底周辺に生じる網膜裂孔や網膜剥離、糖尿病網膜症による眼底出血を早期に発見することができます。また、白内障が強くて今まで眼底写真が撮影できなかった場合でも眼底写真をとることができるようになりました。自発蛍光も撮影できますので、加齢黄斑変性症や網膜色素変性症の診断にも役に立ちます。

ビジュアルファンクショントレーナー(ORTe、JFC)
 この機種は、斜視や弱視の患者さんに対して同時視、融像、立体視などの両眼視機能検査をパソコンの画面ですることができます。その他、ものが二重に見える患者さんに対して眼球運動検査(HESS)や、視力検査もできますし、斜視や弱視の訓練をすることもできます。自動車の2種免許に必要な三桿法もすることができます。

ゴールドマン視野検査装置
 視野検査をすることができる機械です。大きな範囲を計測することができます。緑内障の検査に有用です。また頭蓋内疾患による半盲の検出や視神経炎の中心暗点なども検出することができます。

ハンフリー視野検査装置(HFA3 840 Zeiss)
 緑内障の視野検査をすることができる機械です。中心付近の視野を詳細に検査することができます。初期の緑内障に有用です。定量化できるため、視野検査を比較検討する際に有用です。

FDT視野検査装置(Zeiss)
 緑内障の視野検査をすることができる機械です。初期の緑内障検出に有用です。検査時間が短くてすむので緑内障のスクリーニングに有用です。

自動屈折角膜形状測定装置(NIDEK)
 遠視、近視、乱視、角膜曲率を計測することができます。調節機能検査もできるので、老眼の検査やスマートホンによる調節障害などの検査もできます。瞳孔径も測ることができます。

角膜内皮測定装置(NIDEK)
 角膜内皮細胞を計測することができます。白内障の手術前後、長期コンタクトレンズ使用者の検査に使用します。

涙液測定装置(KOWA DR-1)
 ドライアイの患者さんに使用します。涙はムチン層、水層、油層の3層構造になっており、ドライアイの患者さんは、この3層構造に乱れがあります。5段階にドライアイを分類することができます。

視力検査
 視力検査時に使用します。同時に、両眼視機能、眼位も測定することができます。

自動眼圧測定装置(NIDEK)
 角膜厚を測定できますので、正確に眼圧を測定することができます。緑内障は眼圧が上昇しますので、緑内障の診断に重要です。

レンズメーター
 眼鏡の度数を計測します。コンタクトレンズの度数も測ることができます。

網膜電位図、視角誘発電位図(TOMEY)
 網膜色素変性症などの、網膜変性疾患や視神経疾患に使用します。

HESS(眼球運動検査装置)ビジュアルファンクショントレーナー (ORTe、JFC)
 甲状腺眼症、糖尿病による外眼筋麻痺などによる複視の検査に使用します。

超音波検査装置(眼軸長測定装置)(NIDEK)
 強い白内障があり眼底が見えない時、硝子体出血・網膜剥離の診断に使用します。(Bモード)
 また白内障手術前に眼軸長を測定し眼内レンズの度数を決定するときにも使用します。(A-モード)

中心フリッカー測定装置
 視神経炎などの診断に使用します。

細隙灯顕微鏡(HAAG STREIT)
すべての眼疾患に用います。外眼部、結膜、角膜、水晶体、硝子体、網膜まで
拡大して詳細に観察するときに用います。

IOL マスター(Zeiss)
 白内障の手術をする時に、眼内レンズを挿入します。その度数を決定するとき
眼軸長(眼の長さ)を測定します。この機械は、眼にさわらずに、眼軸長を測定できるので、
より正確に眼軸長を測ることができます。

HRT(視神経乳頭形状解析装置)
 視神経乳頭形状の解析をする装置です。緑内障の診断ができます。

無散瞳眼底カメラ、蛍光眼底撮影装置(FAG,ICG)(Topcon)
 蛍光色素を用いることにより、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性症、中心性網膜炎などの診断をすることができます。フルオレスセンイ蛍光色素だけでなく、インドシアニン蛍光色素も使用でき、加齢黄斑変性症などの脈絡新生血管の検出もできます。また、緑内障の視神経乳頭周囲神経線維欠損などの検出にも有用です。また、コンピューターと接続しており、眼底写真を保存し、経時的に比較することができます。

白内障・硝子体手術装置(Stellaris PC・Bousch+Lomb)
 最新式の、網膜硝子体・白内障手術機械(Stellaris PC・Bousch+Lomb)です。白内障手術については、切開創1.8mmでも対応可能ですし、Stable Chamber Tubingシステムを搭載し、安全性の高い手術をすることが可能になっています。硝子体手術については、硝子体カッターの回転数は5000cpmまで可能で、また25G (小切開)硝子体手術も可能になっています。(H29年5月)

高速度硝子体カッター(ellex)
 硝子体カッターを高速度にすることができる装置です。硝子体手術時に、硝子体カッターを高速度回転にすることにより、硝子体の切れをよくし、より安全に手術することができます。

YAGレーザー(タンゴオフサルミックレーザー、ellex社)
 白内障手術後の後発白内障の治療に用いる装置です。また、急性緑内障発作、閉塞隅角緑内障のレーザー虹彩切開術に用いることができます。また、開放隅角緑内障のレーザー治療(SLT)にも使用することができます。これにより、緑内障の治療が、点眼治療、手術治療に加え、レーザー治療にて眼圧を下げることが可能になります。

手術顕微鏡(Zeiss)
 白内障手術、硝子体手術、緑内障手術、内反症手術、眼瞼下垂手術など手術全般に使用します。

眼内内視鏡(Fiber Tech)
 硝子体手術時に用います。網膜周辺部を詳細に観察することができ、また、角膜混濁があるような場合も有用な機械です。